
ラーメン大好きライザーです。
今回は下北沢にある”ちゃん系”のラーメン屋「なおちゃんラーメン」に行ってきました!
ちゃん系とは、基本メニューは「中華そば」と「もり中華(つけ麺)」の2種類。
「丼の縁まで並々と注がれたスープ」
「切り立てのチャーシュー」
「中太の平打ち麺」
「ボリューム満点でコスパが高い」
といった特徴があります。
下北沢のなおちゃんラーメンもその例に漏れず、実際に食べてみましたが、めちゃくちゃ満足感のある一杯で最高でした。
以前、新宿にあるちゃん系ラーメン屋にも行ったことがあります▼
新宿歌舞伎町:えっちゃんラーメン。で中華そばを食べてみた【ラーメンレビュー】
なおちゃんラーメン 店舗情報
店名 | 中華そば みつめ |
住所 |
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-12-7 |
電話番号 | 03-5787-5037 |
営業時間 | 11:30〜※スープ切れ終了 |
定休日 | 水曜日、不定休 |
公式instagram | https://www.instagram.com/naochanramen/ |
※定休日や営業時間についてはSNSを確認してください。
17時30分ごろと早めの夕食だったが、前客3人とそこそこ人が入っていた。
メニュー
ご飯はセルフで1杯無料でした。
卓上調味料はお酢、ラーメン胡椒、にんにく、一味唐辛子。
水はセルフサービスでコップは紙コップでした。
口コミ レビュー
2025年8月時点で、Googleの口コミは386件に対して☆4.2、ラーメンデータベースはレビュー36件で89.906ポイントでした。
https://ramendb.supleks.jp/s/139351.html
なおちゃんラーメンの中華そばを実際に食べてみた
今回は、中華そば(900円)を頼みました。
画像の通り、丼の縁ギリギリまで目一杯スープを入れていて、細切れのチャーシューも盛り沢山でこの値段と考えるとかなりコスパが高め。
ということで、早速スープからいただいてみました。
まず、スープ全体は優しい味わいで旨味たっぷり。
スープ全体を覆うほど油が入っているためコッテリとしているが、見た目ほど重くありません。
麺が平打なのも相まって、京都や喜多方の昔ながらのラーメンを彷彿とさせるような、どこか懐かしさを感じました。
奇をてらった派手さはありませんが、忙しない日常の中でふと立ち止まりたくなる──そんな、心まで温めてくれる一杯。
続いて麺をリフトアップ。
卓上調味料のにんにくやラーメン胡椒を使えばよりパンチが増してジャンキーな一杯になります。
これで麺をすすったら最高です!
続いて一杯無料のご飯と一緒に食べてみました。
ラーメン一杯の量は結構多めなので、人によってはご飯に辿り着けないかもしれませんが、ぜひ試してもらいたい。
中華そば
麺・・・平打ちの中太麺。ツルツルとした喉越しとモチモチとした食感がたまらない。
スープ・・・全体的に優しい味わいで旨味たっぷり。
チャーシュー・・ウデ(前足の付け根あたりの肉)とバラのミックスで、しっとりホロホロとした食感。
メンマ・・・コリコリとした食感。味しみは控えめ。
量が多くてコスパの高い!庶民の味方な一杯
ということで、なおちゃんラーメンの中華そばを実際に食べてみました。
まず、見た目は普通に大盛りの中華そばって感じではあるものの、麺のツルモチ食感、スープの優しい味わい、切り立てチャーシューのしっとりホロホロ感。
どれもしっかり丁寧に作られているのが伝わってきました。
後、店主さんもワンオペながら、丁寧な接客で本当に凄かったです。
ラーメン(卓上調味料やご飯や水のセルフサービス)の説明、ご飯の説明、食券機の使い方など。
一人一人ちゃんと見ていて、あそこまで気を配れる人は中々いないと思います。
ラーメンのクオリティは間違いありませんが、店主さんの人柄もとても素晴らしかったです。