ラーメン大好きライザーです。
今回は、ちょっと海老名に用事があったので、海老名のビナウォークに行ってきました。
で、海老名にはらーめん処っていうラーメン屋が何軒か並んでいる場所があります。
今回はそこで富山ブラックで有名な麺屋いろはというお店に行ってきました。
麺家いろは 海老名ビナウォーク店 店舗情報
店名 | 麺家いろは 海老名ビナウォーク店 |
住所 |
〒243-0485 神奈川県海老名市中央1-18-1 ビナウォーク6番館 1F |
電話番号 | 046-232-9333 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
公式HP | https://www.menya-iroha.com/ |
メニュー
写真撮り忘れましたw
卓上調味料の写真も忘れましたが、七味、胡椒、ラー油、餃子のタレがありました。
口コミ レビュー
Googleの口コミは46件で☆3.1、ラーメンデータベースはレビュー43件で73.806ポイントと東京ラーメンショーでV5を達成しているもののレビューの件数が全体的に少なかったです。
実際に富山ブラックラーメンを食べてみた
スープが真っ黒って部分以外は割とシンプルな見た目ですね。
ということで、早速スープを一口・・・
お!見た目に反して甘じょっぱいスープ!
スープは真っ黒な見た目に反して、最初甘くて後しょっぱめの独特のスープでした。
しょっぱさのレベルは個人的には全然飲める程度なんですが、これをしょっぱいと感じる人は少なくないと思います。
ただ、麺にスープを絡ませてすすると、しょっぱさよりも甘みが強調されるので、スープをあまり飲まないって方であればそこまでスープのしょっぱさは気にならないかもしれません。
富山ブラックってしょっぱくないの?
これ結構間違っている方が多いんですが、実は富山ブラックには2種類あります。
で、多分ほとんどの人が知っているのは、西町大喜(にしちょうたいき)の富山ブラックだと思うんですよね。
私も大分前に食べたことがあって、「ラーメン大好きな私がラーメンを好きになった理由とニガテなラーメンはあるのか?について語ってみた」でも語っているんですが、ここのスープはマジでしょっぱすぎて飲めないですw
もちろんこの西町大喜の富山ブラックだけじゃなくて、富山市内の富山ブラックのほとんどがこれと同じくらいかなりしょっぱめなスープになっています。
ですが、あくまで富山ブラックでガチしょっぱいと感じるのは富山県東部(富山市等)の富山ブラックラーメンだけで、実は富山県西部(高岡市等)の方まで行くと甘じょっぱい富山ブラックラーメンの方が主流だったりします。
ちなみに、今回行った麵屋いろはも本店は射水市が本店ということで、富山県西部のお店です。
なので、スープが甘じょっぱかったということです(#^^#)
ということで、スープが飲めないほどしょっぱければ富山ブラックというわけではないっていう豆知識でしたw
富山ブラックの評価
麺・・・ツルツルモチモチな縮れ麺。スープとの相性はかなり良い。
チャーシュー・・・角煮の味染みは控えめで、独特の香りと味がする
メンマ・・・コリコリとした触感でメンマ独特の風味がする。
味玉・・・味染みGood!
麺家いろは:富山ブラックの総評
個人的には好きな味でした。
特に、スープと麺の相性はとても良かったですね。
スープ単体を飲んでみると、甘じょっぱいのに、麺と一緒に絡めると甘さが引き立つというのがあまり他のラーメン屋では味わえないですから。
ただ、トッピングに関しては凡かなぁと感じることもありました。
まぁそれでも普通に美味しいんですけどねw
後、これも一応言っておくと、実はここに来るのは初めてじゃなくて2度目で、数年前に1度来たことがあります。
で、1度目に来た時に貰ったクーポン券をまだ持っていたので、それを使って今回は富山ブラックにトッピングで無料で味玉を付けることができたんですよねw
っていうちょっとした雑談でした。