
ラーメン大好きライザーです。
今回は下北沢にある北海道ラーメン専門のチェーン店『北海道らーめん熊源』に行ってきました!
『北海道らーめん熊源』自体は新宿区の市ヶ谷と下北沢にしかないのですが、全く同じ系列店である『北海道ラーメンみそ熊』は王子本店をはじめ20店舗以上展開しています。

違うのは名前だけで、提供しているラーメンは全く同じらしい
私も下北沢にはよく通っていて、この店の存在も知っていたのですが、いかんせんラーメンチェーン店には足が向きません。
実際、この日も別のラーメン店に行く予定だったのですが、残念ながら臨時休業ということで、急遽予定を変更して北海道らーめん熊源に行くことになりました。
ですが、実際に訪れてみるとチェーンにありがちな出来合感は一切なく、ちゃんと店内調理していて、味噌ラーメンも結構美味しかったです。
北海道らーめん熊源 店舗情報
店名 | 北海道らーめん熊源 下北沢店 |
住所 |
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-11-18-101 |
電話番号 | 03-6804-0660 |
営業時間 | 10:30~24:00 |
定休日 | 無休 |
今回訪れたのは平日水曜日の18時頃。
メニュー
卓上調味料は以下の通りめっちゃくちゃ多かったです。
ラーメン用:おろしにんにく、おろししょうが、柚子胡椒、豆板醤、えびすりごま、唐辛子、マヨネーズ、白胡椒、ラーメン胡椒(ブラックペッパー、にんにく、オニオンのブレンド胡椒)。
餃子用:醤油、お酢、ラー油
今まで訪れたラーメン屋の中でも卓上調味料の多さはトップクラス。
一般的な家系ラーメンや豚骨ラーメンの店よりも多いです。
麺大盛りは無料で、味噌ラーメン屋としては珍しく替え玉(150円)もあります。
口コミ レビュー
2025年4月現在、ラーメンデータベースのレビュー11件に対して87.915ポイント、Googleの口コミ116件に対して☆3.4。
Googleの口コミは結構低め。
https://ramendb.supleks.jp/s/129547.html
北海道らーめん熊源の札幌味噌らーめんを食べてみた
今回は札幌味噌らーめんの全部のせ(1,220円)に半ライス(150円)を頼みました。
全部のせってこともあって、見た目はめちゃくちゃ豪華。
ちなみに、全部のせにすると「味玉、唐揚げ、厚切りチャーシュー(角煮)、コーン」が付いてきます。
デフォのラーメンの値段が880円だったので、+340円でこれだけ付いてくるとかなりお得かもしれません。
スープは味噌の風味はしっかり前面に出ていて、全体的に甘くまろやかな味わい、後味に辛さが来る。
多めに入ったごまの風味も良いアクセント。
札幌味噌ラーメンの人気店である純連やすみれとは異なり、にんにくや生姜はほとんど効いていない(卓上調味料で調整可能)。
良い意味で奇をてらってない、ちゃんと美味しい味噌ラーメンでした。
卓上調味料も色々試してみましたが、個人的にはえびすりごまのカリカリとした食感が好み。
もちろん、おろしにんにくとおろししょうがをたっぷり入れてガツンとした味噌ラーメンにアレンジするのも最高です。
続いて麺をリフトアップ。
麺は札幌ラーメンでは王道の中太のちちぢれ麺。
モチモチとした食感が強く、味噌ラーメンとの相性は最高です。
そして、半ライス。
正直どうやって食べれば良いのか迷ったのですが、せっかく卓上調味料にマヨネーズがあったので、チャーシューマヨネーズ丼にしてみました。
背徳感がヤバすぎです。
これが食べられるのは20代まで。
札幌味噌らーめん全部のせの評価
麺・・・麺は中太のちぢれ麺で、モチモチとした食感が最高。これぞ札幌味噌ラーメンの麺といった感じ。
スープ・・・全体的にまろやかで甘さが際立った味噌ラーメンだが、くどい甘さではなく、味噌の風味もよく塩味も効いていて美味しかった。
チャーシュー・・・薄切りでちょいパサッとした食感だが、昔ながらのチャーシューっぽくて個人的には好き。
大判チャーシュー・・・角煮みたいに箸でホロホロと崩れるほど柔らかで、食感は完全にしっとり系。しょっぱあまの味付け。
唐揚げ・・・衣はガリガリ、醤油の下味もかなり濃い目でご飯と合う。
メンマ・・・超王道なメンマの味。甘い出汁に漬けてあるようなちょっと既製品っぽい味付け。
味玉・・・味しみはかなり控えめで、ほんのり味が付いているかな?程度。
普通の味噌ラーメンが食べたい時にオススメ!
ということで、北海道らーめん熊源の札幌味噌らーめんを食べてみました。
チェーン店ではあるものの、味噌ラーメンとしてのクオリティは割りと高め。
道民からしたらコーンが乗ってる時点でエセ札幌らーめんかもしれませんが、甘くて優しい味わいの味噌ラーメンが好きな方なら、熊源の味は好きだと思います。