下北沢:中華そば みつめの中華そば 塩を食べてみた【ラーメンレビュー】

ラーメン大好きライザーです。

今回は2025年7月4日にオープンした、下北沢にある『中華そば みつめ』に行ってきました!

中華そば みつめは、同じく下北沢にある人気店『貝麺みかわ』の独立店で、みかわと同様大量のあさりやホタテを使った貝出汁ラーメンがウリの店。

ただ、提供しているラーメンは若干異なるとのことで、早速行ってみました。

貝麺みかわのレビューはコチラ▼

下北沢:貝麺みかわの中華そば 塩を食べてみた【ラーメンレビュー】

中華そば みつめ 店舗情報

店名 中華そば みつめ
住所

155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-23 友和第5ビル3階

電話番号 03-6456-8012
営業時間 11:30~21:00
[木] 11:30〜15:00
定休日 無休
公式Twitter https://x.com/mitsume_03
公式instagram https://www.instagram.com/mitsume_03/

場所はこの麻辣湯の店と黄色い建物の間。

ちょっと分かりづらいかもしれません。

18時ごろ来店。前客3人並びなし。

メニュー

みかわと同様、貝のマークが多ければ多いほど“貝感”をしっかりと感じられます。

券売機には書かれていませんが、今回頼んだ中華そば 塩は貝3つだったのでやや強めといったところでしょうか。

卓上調味料は黒胡椒のみ。

テーブルに「ラーメンのこだわり」について書かれた紙が置かれていました。

どうやら豚骨出汁と貝出汁のダブルスープがウリらしい。

口コミ レビュー

2025年7月現在、オープンしたばかりなので、Googleの口コミも、ラーメンデータベースのポイントもほとんどありませんでした。

https://ramendb.supleks.jp/s/166673.html

中華そば みつめの中華そば 塩を実際に食べてみた

今回は、中華そば 塩(950円)の麺大盛り(150円)、期間限定SNSフォローの特製トッピング(250円相当)を頼みました。

合計1,100円と最近のラーメンとしては結構格安。

特製トッピングにすると、豚肩ロースチャーシュー、鶏ももチャーシュー、ワンタンがそれぞれ1枚ずつに味玉が追加されます。

アップにしてみるとこんな感じ。

見た目は豪華で量も多そうですが、麺大盛り特製トッピングでも割と余裕で食べられると思います。

ということで、早速スープからいただいてみました。

まず、スープ自体は全体的に貝出汁、特にアサリが強く、豚骨のおかげか優しくまろやかでコク深い。

貝麺みかわと同じく貝出汁が使われているものの、少し異なる味わいでした。

かなり美味しいです。

続いて麺をリフトアップ。

麺は平打ちの中細麺で、モチモチとした食感。

多分みかわの麺と同じだと思います。

中華そば 塩

麺・・・平打ちの中細麺でツルツルとした舌触りとモチモチとした触感が特徴。スープもしっかりと絡めてくれる。

スープ・・・全体的に貝出汁、特にアサリが強く、豚骨のおかげか優しくまろやかでコク深い。貝出汁と豚骨の香りも心地よい。

豚肩ロースチャーシュー・・豚の香りがしっかり香ってくる。素材を活かした最低限の味付け。

鶏ももチャーシュー・・・しっとり鶏の香り。素材を活かした最低限の味付け。

貝のワンタン・・・貝のミンチ?が入っていて、貝の香りが強め。皮はモチモチ寄り。

味玉・・・マキシマム濃いたまご使用。白身はプリプリで、黄身の味が濃くしっかりとした味付け。

蟹出汁の旨味と風味を味わえるさっぱりとした一杯

ということで、中華そば みつめの中華そば 塩を食べてみました。

まず、麺とスープについてはめっちゃ美味しかったです。

貝麺みかわの貝出汁の取り方とか、新しくコク深い豚骨出汁と合わせたのも個人的には新鮮に感じました。

トッピングの貝のワンタンは、個人的に皮がシルキーでトゥルトゥルな食感が好きだが割とアリ。

有名店出身ということもあって、全体的にクオリティは高かったです。

強いて言うなら、提供される水が多分水道水で、カルキ臭さが残っていたのが残念だったかな程度(水が悪いのか、ウォーターピッチャーが悪いのかは分かりません)。

まぁ開店して間もないので、もしかしたら浄水器に不備があったのかもしれないので、そこだけは今後に期待って感じですね。

ラーメンの味自体はめっちゃ美味しかったので、また下北沢に行く機会があったらぜひ行きたいと思います。